はじめまして!
「骨盤前傾ブログ~かるのび・らいふ~」管理人のTM(体幹マイスター)鈴木です。
私の詳しいプロフィールは「プロフィールサイト」をご覧ください。
当ブログの目的を紹介します。
かるのび・らいふの目的

自分の心と向き合うには体と動きに気づくこと
かるのび・らいふが最も大切にしていること、それは
骨盤前傾で動くことで自分の体や動きの可能性に気づいて欲しいのです。
なぜなら以下のような過程を経る気づきが生まれるからです。
- 骨盤前傾で様々な動き方を経験⇒
- 普段とは違う動きへの気づきが生まれる⇒
- 自分の動きに気がつき内面への働きかけが高まる
体や動きに気づくことって実はみずからの内面と向き合う作業なんです。
だって体の反応とか動きの感覚は心(脳)によってコントロールされているのですから。
だから骨盤前傾を通して自分の体はどうなっているのか?そして動きは普段とどう違うのか?なんでできなかったのか?といった変化に気づいてほしいんです。
そうした新しい刺激は脳の新たは働きを生み出し以下の能力を高めます。
- 何事にもチャレンジする意志
- 辛抱強く持続する意志
- 成功に導く思考の力
骨盤前傾はあくまで自分の内面に働きかけるスイッチなんです。
大切なのはその先を見据え達成しようとチャレンジする気持ちです。
そうした心とのやりとりを経て体が軽くなる・良く動く・思い通りに動くといった具体的な変化が出現してくれば、骨盤前傾を体感した成果は多いにあったことになります。
このかるのび・らいふではそうした思考への働きかけを生みつつ、思い通りに動ける体作りに関する情報やその方法を提供していきます。
かるのび・らいふこそふさわしい

骨盤前傾の先にはなにがあるのか?
骨盤前傾という手段を実行する際は目標設定と共に必ず《自分の意志》をそこに介在させることになります。
「自分を存在させること」が骨盤前傾を通して自分の体・動きに気づくコツなのです。
だから目標はなんだろうとかまいません!
端的な例はオリンピック金メダリストであったり、世界一のスーパーアスリートになることだったりでしょう。
もちろんスーパーモデルだったり、はてはスーパーおじいちゃんやスーパーおばあちゃんであり続けることだってとてもよい目標です。
メンタルに働きかけるので優秀なビジネスマンなることや、親として子供をどう育てていくか?といった目標にも骨盤前傾が効果を発揮します。
マラソン大会でサブスリー達成しよう!とか、100mで自己記録更新、スイミングでバタフライを覚えること等なんだってかまいません。
そうした目標達成のために骨盤前傾を新たなツール(道具)として使ってもらえたら、TM鈴木にとってこんなに嬉しいことはありません!(^^)!
思い通りに動けるイメージ

思い通りに動く体へ
だからかるのび・らいふで示すブログや映像を利用しながら、やってみると意外に楽しくて気持ちいい!さらにチャレンジング(やり甲斐のある)な動きに挑戦してみてください。
その時に自分の体の変化や動きに少しずつ気づけば《自分の意志》の存在を確認でき、困難に直面しつつも少しずつ目標に近づきやがては壁を乗り越えられるはず。
思い通りに体が動けば競技スポーツでも日常生活でも、さらには仕事・育児・家事でも楽しく充実したものになります。
そのために役立つ情報を提供することがTM鈴木の使命だと考えています。
だから骨盤前傾で行うと「えっ!?」と思うようなレアな感覚、でも案外楽しい動き方のコツをもっと多くの人に知ってもらえたらと考えています。
骨盤前傾という一風変わった動きが自分を見つめる機会となることを願ってやみません。
骨盤前傾ブログ~かるのび・らいふ~
管理人:TM鈴木