部活動やクラブ等、競技スポーツをするジュニアアスリート向け(7~18歳)フィジカル(肉体)とメンタル(心理的)・チェックサービスです。
医者に行くほどじゃないけど「ちょっとした痛み・違和感が・・・」とか「なんか疲れてしまって・・・」等、色々な体と心の悩みって実は中々打ち明けにくく解決もしずらいものです。
こうした問題の解決やそのサポートをしてくれるのがアスレチック・トレーナーの存在です。
今回はこんなサポートがあったらいいなぁ!と考える子供向けサービスのお知らせです。
Contents
体・心のチェックが必要なわけ

心と体のチェックが故障予防・競技力アップにつながる
現代社会は大人も子供も様々なストレスを抱えることが少なくありません。
部活動・民間クラブの活動にいそしむ子供達にはレギュラー争いや中々上達しにくい技術、そしてもちろんチームメイトや指導者との人間関係等、多くの問題を抱えています。
子供だって悩みはいっぱい
体と心が整わずまだ成長過程にある子供にとって、部活・クラブでの様々な活動や人間関係は、意外なストレスになっていることが少なくないのです。
楽しさ・喜び・嬉しさを学べる反面こうしたストレス・プレッシャーはどこにでもあり、時に心と体を蝕んでいくことで、スポーツへの興味が失われたりするわけです。
こうした心のストレスを解消されないまま溜め込んでしまうと精神的不安定感が増え、やがてはメンタルへの深刻なダメージを引き起こすことも少なくありません。
一節によればここ10年間(その前の10年間と比較し)で部活動をする中学生の4割以が精神的に何らかのダメージや疾患を負ったとする報告もあります。
心のストレスや慢性的な疲れは肉体的なケガの前兆にも繋がります!体にそうした反応が現れるのです。
体が発するケガの前兆を知る
筋肉の硬さ・関節可動域/柔軟性の低下、またトリガーポイントと呼ばれる痛みの誘発箇所の増加・皮膚変化等、ケガや精神的ダメージの前兆は時として如実に発せられます。

故障の前兆を予測できる
例えば陸上・サッカー等走る/脚を酷使するなら、股関節やその周囲筋の状態は常にチェックし把握しておくことで、心や体の急激な落ち込みを防止することも可能です。
陸上の1500mを専門とするHくんは整形外科に通うも中々治らない股関節の痛みを抱え、お母さんと一緒にTM鈴木へ相談にこられました。
30分程かけて彼の体と心の状態をチェックする中で、股関節の可動域がある角度で明らかに違和感を伴って制限されていることがわかりました。
レントゲン検査では映らなかったものの明らかに動く範囲に制限があったので、以下のワークアウトを実践してもらいました。
- 動きながらの骨盤傾斜角をチェック
- 脊柱の動き(伸ばす・反らす・まわす)
- 股関節の開脚・まわす・力を入れるを反復
股関節の可動域と骨盤・脊柱の動きは密に連携しているので、痛む箇所いがいにもコアのスムースな動きができるようアドバイスいたしました。

自分の体の特長がわかるとケガが激減
後日H君のお母さんからその後ウソのように痛みが引いて、時々違和感はでるものの教えていただいた運動を自分なりに試しながら痛みを予防しているとの連絡がありました。
各人で違う痛みのサイン
体には肉体的・精神的なストレスを表に発する閾値といわれるライン(境界線)があります。
このラインは人それぞれで大きく違うのですが、もしこの境界をあらかじめしっておけばお子さんにとっては競技力を高める大きな力となってくれます。

故障予防・競技力のさらなるアップが可能
現にそのH君も股関節の違和感が解消された結果、1500mの自己記録を次々に更新し3年次では県ベスト3に名を連ねるまでになっていきました。
彼が違和感と正面から向き合おうと心を開きTM鈴木と色々話すことで、みずからの弱点を克服すれば大きな力になる!と理解してくれたことが、その後の成果に繋がったのです。
H君の例に限らず医者にいっても中々わわからない“違和感”を実際どう解決していくか!は、素人では推し測れない難しい問題です。
アスレチックトレーナーそして【骨盤前傾マニア】として15年以上にわたり培ったノウハウが、こうした日常の問題を抱えるお子さん、そして保護者への解決策として役立つことを確信した瞬間でした。
フィジカル&カウンセリング

楽しく運動するために必要なこと
先述したH君の例をあげるまでもなく、日常的に起こる様々な心と体の問題をどう扱えばいいのか?
そうした問題への対処法としてTM鈴木がおすすめするがお子様向けの『フィジカル・アクセス・カウンセリング(以下:PAC)』です。
PACの概要
以下に『PAC』の概要を示します。
名称:子供向けフィジカル&アクセス・カウンセリング
目的:ケガの予防・痛みの改善/解消・競技力アップ・メンタルコントロール・疲労回復等
内容:スポーツ活動(部活・クラブ等)での気になる問題(特に身体・メンタル)を中心にお子さん、そして保護者(親・指導者)を交え解決に導くサービスです
特長:故障個所・痛み・疲労の原因(遠因)を突き止め、気持ちの切り替え・動きの改善に繋がるコンディショニング・ストレッチ・マッサージ等の具体的な改善法をご紹介します
対象:10歳~18歳(9歳以下は要相談)
方法:自宅訪問・現場出張・オンライン
※ご希望日時・時間とコースを実施日の2週間前までにお知らせください(要予約)
- ご希望コース;
- ご希望の場所:
- ご希望日時1;〇月〇日 □時~
- ご希望日時2;〇月〇日 □時~
- ご希望日時3;〇月〇日 □時~
コース/料金(税込):
- 30分コース:¥2,900
- 60分コース:¥5,500
- 90分コース:¥8,000
- オンライン(30分):¥1,650
※30分コース/オンラインはフィジカルチェックのみ
※60分・90分コースはカウンセリング・アドバイス含む
※交通費は実費を請求いたします(千葉市稲毛区以外)
連絡方法:メールにて予約受付 mask0821@gmail.com
その他:
- わからないことをじっくりご理解いただけるよう懇切・丁寧に説明していきます
- 第一~第三希望の中から受講者側とスケジュールを調整した上で決定いたします
- 保護者(親・指導者)とが付き添っての参加が基本となります
親子ペア&フィジカル
お子さんはフィジカル・メンタルチェック、保護者(お母さん/お父さん)へは体のケアを提供いたします
名称:親子ペア&フィジカル
目的:お子さんのPACに加え保護者(親)へのサービスです
内容:スポーツ活動(部活・クラブ等)での気になる問題(特に身体・メンタル)を中心にお子さん、お母さん・お父さんを交え解決に導くサービスです
特長:故障個所・痛み・疲労の原因(遠因)を突き止め、気持ちの切り替え・動きの改善に繋がるコンディショニング・ストレッチ・マッサージ等の具体的な改善法をご紹介します
対象:10歳~18歳(9歳以下は要相談)
方法:自宅訪問・現場出張・オンライン
※ご希望日時・時間とコースを実施日の2週間前までにお知らせください(要予約)
- ご希望コース;
- ご希望の場所:
- ご希望日時1;〇月〇日 □時~
- ご希望日時2;〇月〇日 □時~
- ご希望日時3;〇月〇日 □時~
コース/料金(税込):
- 60分コース:¥10,000
- 90分コース:¥15,000
- 120分コース:\20,000
※カウンセリング・アドバイス(メニュー)を含みます
※交通費は実費を請求いたします(千葉市稲毛区以外)
連絡方法:メールにて予約受付 mask0821@gmail.com
その他:
- わからないことをじっくりご理解いただけるよう懇切・丁寧に説明していきます
- 第一~第三希望の中から受講者側とスケジュールを調整した上で決定いたします
- お母さん(お父さん)とが付き添っての参加が基本となります
まとめ:

ケガやメンタルダメージが起こる前に対処を!
▼部活・クラブ活動では、疲労やケガの兆候を知ることが競技力を高めるカギとなるため、常日頃の体チェックを欠かさず実践することが必要です。
▼自分でできる体や心のチェックをアスレチック・トレーナーから学びませんか?
▼『フィジカル&アクセス・カウンセリング』で体の状態を把握し、ケガ予防・競技力向上・メンタルコントロールを習得しましょう。