チャドクガ(茶毒蛾)恐るべし!!!
せっかく行った農山村留学(小学校の宿泊行事)で子供がやられました!
自然には当然つきものなのか!?
3日目の朝起きてたら寝床で毛虫をつぶしてたとのこと。
ひどっ!!!
おまけに痒い!痛い!
散々な目に合って帰ってきました!
それでなくとも森や林など鬱蒼と茂った山の中大嫌い男なので、さらにアウトドア行事は嫌いななっちゃうかなぁ(家族で行くのはそうでもないんだけど)
まあ、チャドクガの類は自宅前の葉っぱにだってついてることあるし、気を付けるのは山の中だけじゃないのですけどね。
良い経験!?となればいいけど
今回は彼(息子)は運が悪かったとしかいいようがないなぁ。
因みにこんな毛虫をみたらくれぐれもご用心を!
(NEVERまとめ様『こんな毛虫を見かけたら要注意!!チャドクガの危険とその対策まとめ』より・・・
日曜に行った最初の皮膚科では原因がわからなかった(ヤブだったのカナァ・・・)が、今日、朝イチでいった皮膚科では『こりゃぁチャドクガだね』としっかりと言われてしまった!
チャドクガに触れるのはもちろんだけど、鱗粉(りんぷん:蛾を包んでいる粉!?)が皮膚についただけでも皮膚がただれることもあるし、ましてや幼虫(毛虫)であればその毛が皮膚に接触しただけでも「かぶれ・湿疹」が簡単に出現するそうです。
ちょっと強めの塗り薬をいただいて先ほど塗ったところです。
原因がわからず、しかもこんな痛し痒しで散々な目にあってそれから数日荒んでいた彼も少しは落ち着いたみたいです。
とりあえず良かった(^^+
この時期はそん所そこらに毛虫さん沢山いるので気を付けるべし!
TM鈴木